「創造の推進力に」
大学院先導機構は、学長直轄の組織として「人の命・人と自然・人と社会」の科学を営む3つの系の大学院を牽引し、連携・充実・発展させます。
記事の一覧を見る
  • 科研費不採択調書フィードバックを開始します 惜しくも不採択となった研究課題について、令和8年度公募に向けた改善点をフィードバックする「科研費調書フィードバック支援」を実施します。面談形式です。
  • 令和7年度科研費リトライ制度を開始します 科研費に採択されなかった研究者に、継続した研究活動を行うための研究資金を支援する令和7年度「科研費リトライ制度」を開始しました。詳しい支援条件については「リトライ制度」のページでご案内しています(学内限定)。
  • 科研費の審査結果が開示されました 令和7年度科研費の審査結果が開示されました。科研費 Tipsのページに「科研費の審査と審査結果開示資料の読み解き方」の資料を掲載しています。
  • (学内)英語論文校閲支援事業を開始しました 令和7年度熊本大学英語論文校閲支援事業を開始しました。詳しい条件や申請はこちらから。
  • 「研究開発戦略本部 学術研究企画部門」への所属変更について 令和7年4月1日より、研究系URAの所属がURA推進室から「研究開発戦略本部 学術研究企画部門」へ変更になります。支援体制に変更はございません。引き続きよろしくお願いいたします。
  • 科研費の変更点が公表されました JSPSより科研費の変更点が公表されています。変更点ページにまとめておりますので、ご確認ください。
  • JST 創発的研究支援事業の模擬ヒアリングを実施します 学内の創発応募者の内、希望される方に対して模擬ヒアリングをセッティングしています。 創発ページの「調査URL」よりお申し込みください。
  • 科研費の審査結果が通知されました 令和7(2025)年度の科研費審査結果が通知されました。科研費電子申請システムより確認ください。
  • (学内)第12回HOW 融合? 融合研究促進セミナーを開催します 令和7年3月13日(木)、ランチタイムに気軽に融合研究のコツについて聞く「How 融合? 融合研究促進セミナー」を開催します。第12回は医工連携でHow 融合?です。
  • (学内)第11回HOW 融合? 融合研究促進セミナーを開催します 令和7年2月20日(木)、ランチタイムに気軽に融合研究のコツについて聞く「How 融合? 融合研究促進セミナー」を開催します。第11回は社会心理学と医用生体工学でHow 融合?です。
  • 科研費不採択調書フィードバックを開始します 惜しくも不採択となった研究課題について、令和8年度公募に向けた改善点をフィードバックする「科研費調書フィードバック支援」を実施します。面談形式です。
  • 令和7年度科研費リトライ制度を開始します 科研費に採択されなかった研究者に、継続した研究活動を行うための研究資金を支援する令和7年度「科研費リトライ制度」を開始しました。詳しい支援条件については「リトライ制度」のページでご案内しています(学内限定)。
  • 科研費の審査結果が開示されました 令和7年度科研費の審査結果が開示されました。科研費 Tipsのページに「科研費の審査と審査結果開示資料の読み解き方」の資料を掲載しています。
  • (学内)英語論文校閲支援事業を開始しました 令和7年度熊本大学英語論文校閲支援事業を開始しました。詳しい条件や申請はこちらから。
  • 「研究開発戦略本部 学術研究企画部門」への所属変更について 令和7年4月1日より、研究系URAの所属がURA推進室から「研究開発戦略本部 学術研究企画部門」へ変更になります。支援体制に変更はございません。引き続きよろしくお願いいたします。
  • 科研費の変更点が公表されました JSPSより科研費の変更点が公表されています。変更点ページにまとめておりますので、ご確認ください。
  • JST 創発的研究支援事業の模擬ヒアリングを実施します 学内の創発応募者の内、希望される方に対して模擬ヒアリングをセッティングしています。 創発ページの「調査URL」よりお申し込みください。
  • 科研費の審査結果が通知されました 令和7(2025)年度の科研費審査結果が通知されました。科研費電子申請システムより確認ください。
  • (学内)第12回HOW 融合? 融合研究促進セミナーを開催します 令和7年3月13日(木)、ランチタイムに気軽に融合研究のコツについて聞く「How 融合? 融合研究促進セミナー」を開催します。第12回は医工連携でHow 融合?です。
  • (学内)第11回HOW 融合? 融合研究促進セミナーを開催します 令和7年2月20日(木)、ランチタイムに気軽に融合研究のコツについて聞く「How 融合? 融合研究促進セミナー」を開催します。第11回は社会心理学と医用生体工学でHow 融合?です。
  • 「フロンティアデータサイエンス化血研寄附講座」を 設置いたしました。 令和4年4月1日付けで、熊本大学大学院先導機構 に一般財団法人化学及血清療法研究所からの寄附による「フロンティアデータサイエンス化血研寄附講座」を 設置いたしました。