- トップページ
- 熊本大学 URA推進室
熊本大学 URA推進室
URAによる若手および基盤(C)申請予定者向け事前チェックについて

*令和4年度支援は終了しました。下記は参考になります。
研究計画調書のチェック支援(実施期間:令和4年9月2日まで)
研究系URAが、45歳以下の若手研究、基盤研究(C)の応募者対象に新規応募調書を添削します。
文章、構成、図表や書式などを細かくチェックします!
チェックの観点
主に研究目的、研究計画欄について以下の点をチェックします
主に研究目的、研究計画欄について以下の点をチェックします
- 読みやすさ
- 論理の矛盾や飛躍がないか
- 研究体制
- 研究遂行に係る環境整備の状況
- 申込方法 令和5年度版の応募様式を用いて作成した調書を下記URL内のリンクよりアップロードしてください。受付後、コメント済みの調書を担当URAからご返信します。コメントを調書作成の参考としてご活用ください。
- 対象者・対象種目 2023年4月1日時点で45歳以下で、若手研究、基盤研究(C)を研究代表者として応募予定の方
- 申込方法 該当する種目の調書(PDFもしくはWord)を、下記URL内よりアップロードしてください。
- 申込み先
- 夏季一斉休業期間はお問合せ等への対応も停止します。
- 申込システムの「3(2)特記事項」に、面談可否、候補日時等もご記入ください。
- 申請書へのコメント返却も原則として、上記URL内リンク先システム経由となります。
- ご依頼が多数の場合、web面談等での対応となる場合があります。
- 草稿が未完成段階での打合せについても同じ方法でお申し込みください。
- 【支援対象】から外れる場合も、一度電話やメール等でご相談ください。
- 期間内に学内ネットワークが利用できない場合はURA推進室までお問合せ下さい。
- 上記は、学内IDを必要とし、学内ネットワークからのみアクセス可能です。
- 諸事情によりシステムにアクセスできない場合は、本通知末尾の担当までご連絡ください。
- ①リンク先の左側の「申請メニュー」から「各種公募申請書チェック依頼・管理」をクリック
②右側上の「科学研究費申請書チェック依頼」の「新規作成」をクリック
③必要事項を記入&アップロードし、末尾のボタン「依頼」によりお申し込みください - 受付期間 令和4年9月2日(金)まで
- 問合せ 申込み後、受理メールが届かない場合は、URA推進室へお問い合わせください。
https://jimuweb.jimu.kumamoto-u.ac.jp/fgs?app=kenkyu_shinsei
支援利用上の注意
システム利用上の注意
URA推進室 外部資金担当:
河﨑(3302)
gaibushikin-shienjimu.kumamoto-u.ac.jp
URAによる事前チェックではWordファイル、PDFファイルの校閲機能を利用しています。
Microsoft Word の校閲機能について
返却されたWordファイルの右端、もしくは左端の赤い縦線ラインをクリックしてください。

クリックすると、修正部分が本文に提示されます。

コメントがある場合、コメントは右側に表示されます。

吹き出しのマークが表示されている際は、吹き出しをクリックするとコメントの詳細が見られます。
修正部分を反映する際は、校閲タブ(1)をクリックし、承諾ボタン(2)をクリックします。

修正案を反映させたくない場合は、元に戻すボタン(2)をクリックします。
PDF の校閲機能について
返却されたPDFファイルの黄色マーカー部分が修正やコメントを入れた部分です。右側のメニューから[注釈]をクリックしてください。もしくは、上部の[ツール]から[注釈]をクリックしてください。

クリックすると、コメントが右側に提示されます。
