「創造の推進力に」
大学院先導機構は、学長直轄の組織として「人の命・人と自然・人と社会」の科学を営む3つの系の大学院を牽引し、連携・充実・発展させます。
記事の一覧を見る
  • 科研費の変更点が公表されました JSPSより科研費の変更点が公表されています。詳細な公募スケジュール、一部種目の調書のカラー化、DCの研究分担者参画などを変更点ページにまとめておりますので、ご確認ください。
  • 科研費セミナーの動画を公開しています 令和4年8月25日に開催した科研費セミナーの動画を学内向けに公開しています。
  • 科研費の審査結果が通知されました 令和5年度の科研費審査結果が通知されました。科研費電子申請システムより確認ください。
  • メンバーを更新しました 昨年より新たに本学で活躍している河﨑URA、曽我URAの紹介文を掲載しました。
  • 英語論文校閲支援は今月末まで申込受付です 今年度の英語論文校閲支援事業の申込受付は2月末までとなっています。利用を考えている方は受付期間にご留意ください。
  • (学内)「英語論文執筆ワークショップ」を開催します。 令和5年1月24日(火)、25日(水)、27日(金)の3日間にわたって、研究者スキルアップセミナー「英語論文執筆ワークショップ」を開催します。ふるってご参加ください。
  • (学内)科研費データを掲載しました 学内限定で科研費の獲得状況および応募状況のデータを掲載しました。
  • (学内)R5 熊本大学国際研究集会推進事業を公募します 令和5年度  熊本大学国際研究集会推進事業の公募を開始しました。
  • 科研費の公募スケジュールが前倒しになります 来年度公募(令和6(2024)年度科研費)科研費の公募スケジュール(公募開始・締切時期)が前倒しになります。ご留意下さい。 https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/06_jsps_info/2022/g_1102/index.html
  • (学内)科研費獲得セミナーの配付資料・接続先を掲載 科研費獲得セミナー「実例からつかむ、よりよい 申請書の書き方」に、学内限定で配付資料及び接続先を掲載しています。
  • 科研費の変更点が公表されました JSPSより科研費の変更点が公表されています。詳細な公募スケジュール、一部種目の調書のカラー化、DCの研究分担者参画などを変更点ページにまとめておりますので、ご確認ください。
  • 科研費セミナーの動画を公開しています 令和4年8月25日に開催した科研費セミナーの動画を学内向けに公開しています。
  • 科研費の審査結果が通知されました 令和5年度の科研費審査結果が通知されました。科研費電子申請システムより確認ください。
  • メンバーを更新しました 昨年より新たに本学で活躍している河﨑URA、曽我URAの紹介文を掲載しました。
  • 英語論文校閲支援は今月末まで申込受付です 今年度の英語論文校閲支援事業の申込受付は2月末までとなっています。利用を考えている方は受付期間にご留意ください。
  • (学内)「英語論文執筆ワークショップ」を開催します。 令和5年1月24日(火)、25日(水)、27日(金)の3日間にわたって、研究者スキルアップセミナー「英語論文執筆ワークショップ」を開催します。ふるってご参加ください。
  • (学内)科研費データを掲載しました 学内限定で科研費の獲得状況および応募状況のデータを掲載しました。
  • (学内)R5 熊本大学国際研究集会推進事業を公募します 令和5年度  熊本大学国際研究集会推進事業の公募を開始しました。
  • 科研費の公募スケジュールが前倒しになります 来年度公募(令和6(2024)年度科研費)科研費の公募スケジュール(公募開始・締切時期)が前倒しになります。ご留意下さい。 https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/06_jsps_info/2022/g_1102/index.html
  • (学内)科研費獲得セミナーの配付資料・接続先を掲載 科研費獲得セミナー「実例からつかむ、よりよい 申請書の書き方」に、学内限定で配付資料及び接続先を掲載しています。
  • 「フロンティアデータサイエンス化血研寄附講座」を 設置いたしました。 令和4年4月1日付けで、熊本大学大学院先導機構 に一般財団法人化学及血清療法研究所からの寄附による「フロンティアデータサイエンス化血研寄附講座」を 設置いたしました。