熊本大学 URA推進室

セミナー > 熊大100人論文 > タイトル一覧

展示タイトル

1 MECによる既存制御システムのロバスト化
2 細胞の中に何でも入れます
3 真菌による発酵と新しい抗真菌薬
4 新生児期の外傷性脳障害領域における大脳皮質GABAニューロン前駆細胞の分化転換メカニズムの解明
5 植物・微生物資源から、化粧品・健康食品・医薬品などに資する素材を発見する!
6 知れば知るほどもっと知りたくなる筋肉の世界
7 生命の原理、あるいは祝福としての生
8 腎臓・肺疾患のモデルマウス・細胞を活用した創薬研究プラットフォーム
9 持続可能な農業の未来へ:熊本大学生物環境農学国際研究センターの挑戦
10 ヒトの大脳は、なぜ大きいのか?シワが形成されるのか?(ヒト脳発生学)
11 流域治水に資する風土に根ざしたまちづくり
12 tRNA修飾を失うと脳が障害される仕組みは?
13 薬剤の標的分子を探しています。
14 人間は四足歩行動物の二足歩行形式?
15 発達特性がある児の母は、何を望んでいるのか? ~母も子も幸せな地域とは?~
16 胎児を育む環境要因とその実態を明らかに
17 私は定年まであと15年ですが、人工知能に仕事を奪われるかもしれません!
18 微生物が生産する二次代謝産物の機能解析
19 外来遺伝子発現に適した、新たなマウスSafe Harbor locusの探索
20 大脳に形成される領野のサイズが種により異なるメカニズムは何か?
21 「車のない軽」(圣)はどこまで広がっているのか?
22 植物の葉の運動原理の多様性に迫る
23 自分の体なのに自分がコントロールできない?
24 専用回路による超高速実験データ処理
25 うつ病で糖尿病?! ―その神経メカニズムの探求―
26 宿主細胞をターゲットにした非結核性抗酸菌症の新規治療法の考案
27 高齢になっても安心・安全に働き続けるためには
28 老化の起源 DNA損傷が老化を引き起こすメカニズムをさぐる
29 ヒトゲノムに残されたウイルス情報から、ウイルス治療薬開発を目指す
30 誰でも、簡単に、安全に蚊を捕まえるトラップを作りたい!
31 新規アミロイドーシスの病態解明および治療法の開発
32 正しいルール(診療ガイドライン)はどうやって作るのか?
33 親から子へと遺伝情報を伝える役割を持つ「生殖細胞」。生殖細胞が地球上に誕生してから約16億年が経ちます。その間、生殖細胞の系列が続いてきたからこそ現在の私たちがいます。生殖細胞がどのようにして老化することなく続いてきたのか?私はその仕組みについて研究をしています。
34 後悔しています。昔、とある企業案件を断ってしまったのです。
35 世界を変える力 パルスパワーの魅力
36 文化の発展のための著作権と表現の自由の関係
37 脳はなぜ脳として機能できるのか?
38 レジリエンス:困難や逆境を乗り越える能力を科学で解明
39 液-液相分離による神経変性機構の解明と創薬研究
40 ウェアラブルなエコーセンサ
41 CXCR4多量体形成が関連したHIV-1感染機序の解明と治療薬の探索
42 染色体の動きを制御するmRNAについて研究しています
43 私たちの体は何のためにどうやって炎症を記憶するのだろう?
44 匂い分子のケミカルスペースの解析
45 マクロファージの活性化制御に基づく創薬研究
46 溺死の診断をもっと簡便に!新しい珪藻検査法の開発
47 セルトリ細胞の極性化メカニズムと細胞機能発現の理解
48 未知のDNA配列を発見したい
49 電力の無線化で新ビジネス創出
50 微小環境の力学刺激(圧力・張力)をみるには?
51 ギターやサックスなどの本物の楽器の演奏・合奏を支援するAI・ロボット
52 大学から生まれる新しいスポーツ観戦の体験
53 新型コロナウイルスの特定の変異に対するT細胞応答性の解析
54 ウイルス感染症の制御に必要な免疫の体内動態
55 自然と調和した地盤災害の対策技術を開発したい
56 Fall Detection for Super Age Person based on 3D LiDAR and mmWave Radar using Deep Learning
57 被害が積み重ねられた非行少年・犯罪者・触法精神障がい者への処遇の在り方
58 マンガの単行本・雑誌の画像をキーに別の画像を検索するツールが欲しい
59 脳機能障害をもつ人々の困りごとの見える化と支援方法の検討
60 造血幹細胞の発生過程を可視化できる培養法の構築
61 オノマトペと非オノマトペの違いとは? 〜「さぐりさぐり」「てりっ」「破ッ!」〜
62 どうして人間は物語に音楽をつけるの?
63 ヒトの進化と脳の進化への理学的アプローチ
64 優れた抗ウイルスT細胞応答を誘導する人工改変ペプチドの開発
65 地方映画論の試みーー熊本の映画文化を探る
66 哺乳類人工孵化システムの開発
67 資源活用の未来:農作物・食品加工資材を利用した革新的モノづくり
68 In vitro priming of HLA-A*24:02-restricted variants-specific CD8+ T cells in SARS-COV-2 infection
69 あなたのお子様は発達障害ですか? 障害の解明と診断補助ツールの開発
70 栄養エピジェネティクス:全身の細胞が「食の記憶」を持っている
71 社会科学における演繹的方法論の恣意性について
72 普段は眠っている幹細胞はいつ動き出すの? 造血幹細胞の「静」と「動」を司るメカニズムは?
73 紛争解決学で終末期の和解を支援する 命の始まりが祝福であるように 終わりのときも祝福のときでありますように
74 メスの生殖能は長期にわたってどのように維持されているのか
75 バランス運動で糖尿病を改善?

 

熊大100人論文に戻る


 

【担当】
URA推進室 曽我、福田、本田、上田、清水
e-mail:research-coordinatorjimu.kumamoto-u.ac.jp